▽京都市AEDマップについて

  • 京都市AEDマップは、京都市内のAED(自動体外式除細動器)の設置場所をマップ化したものです。
  • 京都市AEDマップは、京都市オープンデータを利用して作成しています。

▽AEDについて

  • AED(自動体外式除細動器)は、心停止を起こした人に対して心臓に電気ショックを与え、正常なリズムに戻すための装置です。主に心室細動や無脈性心室頻拍のような致命的な不整脈を治療するために使用されます。
  • AEDは、駅や空港、ショッピングモール、学校などの公共の場所や、職場、家庭などさまざまな場所に設置されています。一般市民でも簡単に使用できるように設計されており、多くの国ではトレーニングや啓発活動が行われています。
  • AEDは心電図を自動で解析するため、ショックが必要ない場合は指示が出ません。これにより、誤ってショックを与えるリスクが低くなっています。